木の家と

引き寄せの法則好きなややベジタリアンの畑日記や豆柴日記など

2018年のつるなしさやえんどう

今年もつるなしさやえんどうがバンバン生り始めました。

 f:id:kinoieto:20180414175003j:plain

「つるなし」と言っても背が高くならないだけで蔓はあるので、支柱を立てて紐を掛けてあげないと地面を這いずり回る感じになっちゃいますので気を付けましょう(๑•̀ㅁ•́๑)✧

絹さやは生り出すとすぐ実が成長して固くなっちゃうんで、こまめに収穫しないと残念な事になっちゃうんですよね・・

マメだけにマメにチェックしよう( *´艸`)ウフフ

まだ花も咲いています。

 f:id:kinoieto:20180414175217j:plain

つるなしさやえんどうは11月に種まきをすることと、芽が出てきたら支柱を立てて紐を掛けてあげる事だけすれば、後はノーケアでよく生ってくれて、作りやすいなと感じてます。

因みに我が家は不耕起栽培なので土は耕さないし、肥料などもやってません。

アブラムシは付くけど全部の実に付くわけじゃないし、殺虫剤も使ってません。

水やりもしてない。

たくましく育ってくれてありがとう ( ´Д`)ノ

 

これが収穫物↓ ლ(´ڡ`ლ)

 f:id:kinoieto:20180414175314j:plain

売り物の絹さやは真っすぐだけど、うちの絹さやは写真のとおりウネウネ波打ってるのが多くて。

何でなんだろう。

アブラムシに吸われるとこんな風になるのかなぁ。

それとも養分不足?

ネットで検索してみたけど答えを見つけられず。

 

今日のお昼は昨日採った絹さやでパスタを作りました。

オイルサーディンと絹さやとじゃがいものパスタ。

f:id:kinoieto:20180414175400j:plain

適当に作ったけど美味しかったス(•ө•)♡

 

参考までに、去年のつるなしさやえんどうの記事を下に貼ります。

下の記事の中では市販のえんどう豆用のネットを使っていましたが、我が家のように小規模に作る場合は面倒なので、芽の列に平行になるように、芽を挟むように二本ずつ支柱を立て、平行方向に何段か麻紐を括り付けるだけで良いと思います。

その方が楽ちんです。 

kinoieto.hatenablog.jp

 

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

最後までお読みくださりありがとうございました(^^)

ブログ村のランキングに参加しています。

応援クリックして頂けると嬉しいです(о´∀`о)


にほんブログ村