木の家と

引き寄せの法則好きなややベジタリアンの畑日記や豆柴日記など

梅干してます

自家製の赤紫蘇で梅干しを漬けるのが夢だけど、背丈がまだ20㎝くらいしかない。

 f:id:kinoieto:20180718125547j:plain

 

でもこの晴天続きは絶好の干しチャンス(๑•̀ㅂ•́)و✧

普通赤い梅干しは赤紫蘇を梅と一緒に梅酢にしばらく漬けて梅に赤い色を移してから干すけれど、我が家の赤紫蘇が育つのを待っていたらこの晴天続きを逃してしまうかもしれない。

去年の夏は天気が悪い日が多かったから三日三晩(最近では夜間は部屋の中に取り込んでいいと言われているらしい。)干すことができなくて、そのせいなのかは分かりませんが、皮が固い仕上がりになってしまいました。

うーん。先に梅だけ干して、干し終えた梅を梅酢に戻して、そこに赤紫蘇をプラスして色を付けるという作り方じゃダメなんだろうか。

ネットで検索してもそういう作り方は出て来なかったです。

(干し終わった梅を梅酢には戻さず、赤紫蘇を梅と梅の間に挟み込んで後から着色するやり方はあるようですが、液体に浸かっていないので色ムラが出やすいとか、殺菌効果のある梅酢に浸かっていないからカビが生えやすいなどの記載がありました。)

結局私が試そうとしているやり方でうまく行くのかは不明のまま、梅を干す事にしました。

 f:id:kinoieto:20180718125251j:plain

 

3coinsで買った、平干しネットで干してます。

f:id:kinoieto:20180718125321j:plain

ザルの下から垂れる梅酢でネットが汚れないよう、紙を敷いてその上にザルを乗せてます。

 

余談ですがザルは金属の芯が入っていないものをお勧めします◎

昔は金属芯入りのザルを使ってたんですが、梅酢の成分に反応しているのか錆が出ちゃいまして。

ザルの縁が錆で黒ずんでいくのが嫌で竹だけで出来ているザルを買い直しました。

もったいない(/_;)

 

真ん中の粒が大きくて色が茶色っぽい9個は、庭の梅の木から採れたもの。

周りの黄色っぽいのは生活クラブで買ったもの。

何でこんなに色が違うんだろう('Д')

f:id:kinoieto:20180718125525j:plain

シソを入れない白梅干しも美味しいようなので、一部は赤紫蘇を投入しないで食べてみようかな。

白梅干しの食感はねっとりした感じに仕上がるらしいですよ。

 

大豆もでき始めているので収穫。(ついでにミニトマトも入ってますが) f:id:kinoieto:20180718125446j:plain

美味しかったけど豆がまだ小さかった。

採るには少し早かった模様(´-`*)

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

最後までお読みくださりありがとうございました(^^)

ブログ村のランキングに参加しています。

応援クリックして頂けると嬉しいです(о´∀`о)


にほんブログ村